ThunderMiracle's Blog - Page 2

ThunderMiracle

Blog part of ThunderMiracle.com

投稿数 96 件(1120件目)

Auth0のMFA(TOTP)の自動テスト

Auth0のMFA(TOTP)の自動テスト

2023年8月31日☕️ 3 min read

Auth0をカスタマイズしたら、設定がうまくできるかどうか自動テストで確認したいでしょう。ログイン関連がデグレしたらインパクトがデカいからです。MFA(Multi-factor Authentication:多要素認証)のワンタイムパスワード(OTP)を有効にしたら、E2Eテストのハードルがぐんと上がるイメージがありますが、実はそんなに難しいことではありません。今回はPlaywrightでMFA(OTP)有効のログインテストの方法を紹介したいと思います。

ValibotはZodの代替になれるか

ValibotはZodの代替になれるか

2023年7月30日☕️☕️ 6 min read

Valibotが最近Builder.io(Qwik)の紹介で話題に上がっているスキーマベースのバリデーションライブラリとなります。一番注目されているのはバンドルサイズの部分だと思います。Zodと比較すると、98%のバンドルサイズの削減ができると言われています。さらに、モジュール化されていて、非常にtree-shakingしやすく、確かにバンドルサイズが大幅に減少できるでしょう。早速使ってみた感想をシェアしようと思います。

開発生産性の思考

開発生産性の思考

2023年7月19日☕️☕️☕️☕️ 16 min read

前の記事に書いてありますが、先週の木曜日、1日の休暇を取ってFindyさん主催の『LeanとDevOpsの科学』著者登壇の開発生産性Conferenceに参加してきました。目的はもちろん開発生産性を高める方法を探りたいからです。今回は参加した感想と、開発生産性を高めるために考えていることを書きます。

Findyの開発生産性コンファレンスを参加してきた

Findyの開発生産性コンファレンスを参加してきた

2023年7月16日☕️☕️ 6 min read

先週の木曜日、1日の休暇を取ってFindyさん主催の『LeanとDevOpsの科学』著者登壇の開発生産性Conferenceに参加してきました。恥ずかしいことですが、オフラインの1日のコンファレンスへの参加は初めてであり、しかも一人での参加だったため、少々不安でした。しかし、1日があっという間に終わり、参加して良かったと思いました。

OpenAIを使ってNotionのページを検索する

OpenAIを使ってNotionのページを検索する

2023年6月5日☕️☕️ 9 min read

Notionの検索機能はページのタイトルやタグなどのメタデータを検索できますが、ページの内容を直接検索できません。ページの内容を検索するには、ページを開いてからブラウザの検索機能を利用する必要があります。これは非常に面倒です。ChatGPTのように、質問をするとAIがドキュメントを検索して回答を提供してくれる機能は、解決策の1つとして有用ではないでしょうか。私もそれを実装してみました。

Next.jsのServerless FunctionのCold Start問題の改善

Next.jsのServerless FunctionのCold Start問題の改善

2023年5月7日☕️☕️ 6 min read

Next.jsのバージョン13.4から、`app`フォルダーが正式に利用可能になりますが、サーバーレスファンクションのCold Start問題は解決されていないようです。キャッシュができず、毎回SSRが必要なページの場合は、`Node.js`でのレンダリングではなく、`Edge`でレンダリングしましょう。